記事内に広告が含まれています。

『白氏詩巻』って?特徴と書体について①/日本習字 臨書部

ブログ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!澄華(ちょうか)です(*^_^*)

今月号から臨書部でスタートした『白氏詩巻』(はくししかん)。

『白氏詩巻』って?て思われた方もいるのでは

ないでしょうか。

今回は『白氏詩巻』について特徴と書体につい

てみていきましょう。

白氏詩巻について

『白氏詩巻』『白楽天詩巻』とも言われま

す。

全長約8尺・行数68の長巻。

唐の詩人・白楽天の詩を書写した巻物となって

います。

「白氏文集」巻第六五から八篇の詩を揮毫。

藤原行成(972-1027)が47歳の時の筆跡で、

和様の書を大成した行成の代表作です。

料紙は9張・茶・薄紫・薄茶・白などの美しい

刷毛染め染紙を交互に繋いでおり、

草書まじりの行書体で書かれています。

現在、国宝となっており東京国立博物館に保

管。

白氏詩巻の特徴

行成の書の根底にあるものは王義之書法で、

書きぶりは小野道風の書に傾倒しています。

行成の日記「権記」によれば「夢で道風にあっ

て書法を受けた

とあったことから道風を慕っていたことが窺え

ます。

日本名筆選 40 藤原行成集 解説:島谷弘幸 原本:東京国立博物館蔵他

価格:3740円
(2024/4/25 15:55時点)

白氏詩巻の書体

筆を少し傾ける側筆という和様の筆法

転折の部分は柔らかく、端正であるがやや軽快

な印象を受けます。

  • 筆画の隅々まで神経が配られている
  • 均整のとれた字形
  • すっきりとあか抜けており、流麗な書風で揮毫

古筆臨書用紙『白氏詩巻 練習用』40枚入り|書道 書道用紙 仮名料紙 臨書料紙

価格:4200円
(2024/4/25 16:06時点)

まとめ

道風を基盤としながら、さらに繊細さと情趣が

加わった優美な趣が特徴的な書風。

学習した知識を持って、博物館へ出かければ更

に感性磨かれ

書の幅も広がると思うとワクワクしますね。

権記 日本の古典[本/雑誌] (角川ソフィア文庫 A4-7 ビギナーズ・クラシックス) / 藤原行成/〔著〕 倉本一宏/編

価格:1408円
(2024/4/25 15:58時点)
感想(0件)

一休園 毛筆 古法(新定価4,400円 羊毛) 【半紙4〜6字 半切2行 書道筆 熊野筆 羊毛ひげ】

価格:3520円
(2024/4/25 16:05時点)
感想(19件)

Follow me!

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました