今年も七夕競書大会、始まりました!―日本習字 澄華書道教室—

お知らせ

こんにちは!澄華(ちょうか)です(*^_^*)

7月に入り、今年も教室では「七夕競書大会」がはじまりました。
蒸し暑さの中にも、ふとした風に季節の移ろいを感じるこの頃。
七夕の短冊に願いを綴るように、皆さんが一文字一文字に想いをこめて筆をとる様子に、こちらも背筋が伸びるような思いです。

じっくりと、丁寧に向き合う夏

この大会では、ひとつの課題にじっくりと取り組みます。
ふだんよりもさらに丁寧に、形・線・流れを見つめ直しながら、
筆を進める時間が、教室全体を落ち着いた空気で包み込んでいます。

子どもたちの真剣なまなざし、静かに集中する大人の生徒さんたちの背中、
書き終えたときにふっと笑顔がこぼれたり、安心したような表情が見られると、こちらの心までやわらかくなります。

一週間の時間をぎゅっと

今週の様子をリール動画にまとめました。
筆を動かす音や、集中した時間の空気感を少しでも感じていただければ幸いです。
ひとりひとりが、自分のペースで歩みを進めている姿に、
きっと何か心に残るものがあるのではと思っています。

願いを筆にこめて

今年の七夕の夜、空には星が見えるでしょうか。
織姫と彦星の物語に想いを重ねながら、
この夏、わたしたちもまた「書くことを通して、心と向き合う時間」を大切にしたいものです。

一か月間、どうぞ焦らず楽しみながら、作品づくりに取り組んでまいりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました